
「How are you?」だけじゃない!
観測史上”最短”で梅雨が終わりましたね☔️
雨降ったかな!?と思うほど、今年は雨が少なかったですね!
さらに6月末頃から猛暑、酷暑が続いております!(異常気象でしょうか...)
皆さん、水分をこまめに摂取してくださいね⚠️🧋
さてさて今回のコラムは、前回の続きになります!
前回のおさらい:「How are you?」ーに対する返答方法がいくつかありましたね!
"I'm fine thank you, and you?"は、やめましょう!代わりによく使われるフレーズ(10つのパターン)を前回の記事に記載させていだいております!
忘れている方は前回の記事を読んでみてくださいね😊
第3回のテーマは・・・①「調子はどう?」/「元気ですか?」の尋ね方は”How are you”以外にも様々な言い方があります。そのいくつかの言い方を今回、記載させていただきます!
1. How are you doing? (How are you?と同様にフォーマルな表現)
2. How's it going? (少しカジュアルな表現)
How are youよりもくだけた言い回し。
3. How's your life? (少しカジュアルな表現)
4. What's going on? (カジュアルな表現)
5. What's up? (=Sup?) (とてもカジュアルな表現)
若者の仲良し同士での挨拶で頻繁に使う。
6. What are you up to? (カジュアルな表現)
町で友達に出会った時、「おお、何してるの?」といったニュアンスで使う。
7.How have you been? (フォーマル&カジュアルな表現) → 答え方:I've been 形容詞 (good, okayなど).
*目上の人、友達や知り合いに久し振りに会った時に使う。
※上記、2〜5はカジュアルな表現になります。
よって、親しい友達、知り合い、家族に使うとよいでしょう!
皆さんも学校の友達に上記の英語を使用して、毎日あいさつしてみましょう!
そして、習慣づけると自然と覚えることができます!
今月はここまでです!
来月は、普段の生活でよく使う言葉をいくつか記事に載せます!
皆さん、楽しみにしていてくださいね😊