
「体調管理」
立春ですが、厳しい寒さが続いていますね☃️❄️
皆様の体調はいかがでしょうか??
最近はコロナだけでなく、普通の風邪も流行っておりますので、
手洗いうがいは必ず行いましょう!!!
さてさて今回のテーマは・・・「体調管理」
ここ岡山でも、オミクロン株がとても広まっております!
これまで以上に1人1人が感染予防に対する意識を高める必要があります。
政府や各自治体の方々から”不要不急の外出は自粛してください。”という言葉を
毎日のように耳にしますね。
決して人ごとではなく、明日は我が身という気持ちで、この時期の不要不急の外出は避け、
混雑している場所や時間を避けて行動するようにしましょう!
我々の塾でも、徹底したアルコール消毒や定期的な換気、検温をおこなっております。
塾の生徒の皆さんも、たとえ微熱や熱がない場合でも、
咳や喉の痛み、頭痛等、体調が少しでも優れない時はいつでも授業を振替できますので、
お気軽に相談してください🙇♂️
受験生の皆様へ
高校生は共通テストが終わり、小学生、中学生、高校生の受験生は私立入試が始まっている頃ですね!
国立や公立、市立の学校、を目指す人は、これからが本番ですね!
我が塾の受験生も日々、合格に向けて頑張っている姿が見受けられます!
そこで試験前日と当日の過ごし方が分からないという質問がありました。
試験前だからといって、特別なことはしなく大丈夫です!
いつも通りの前日を過ごし、慣れないことはしないように。
試験当日もいつも通りの食事に、いつもと同じ1日が始まったような気持ちで、普段の定期テストに挑む心構えで、
試験にも挑んでください。
そして最後に、ここが大事なポイント!!
「良い時の自分を想像すること!」
生徒の皆様が納得のいく結果が出せるよう講師一同、全力でサポートし、祈っております!
『Never Give Up』


