
「I`m fine thank you, and you?」
5月はドタバタしており、更新が遅れました...🙇♂️
ゴールデンウィークも終わり、五月病が発症してる方も多いのではないでしょうか😱?
ここでしっかり気持ちを切り替えることが大切です!!!
目標を持って、とにかく行動しましょう💪💪
『心が変われば行動が変わる。 行動が変われば習慣が変わる。 習慣が変われば人格が変わる。 人格が変われば運命が変わる。運命が変われば人生が変わる。』
さてさて今回のいつもとは違う感じのコラムを書きます!!!
先生が海外の生活でよく使っていた英語のフレーズや日本人が間違えて覚えている英語について、たまに紹介していこうと思います🙇♂️
第1回のテーマは・・・①「I'm fine thank you, and you?」
「"How are you?"の問いに対して、
"I'm fine thank you, and you?"(元気です。あなたは?)と返答しましょう。」
このフレーズ何回聞いてきたことでしょう...😱
最近の教科書では、少しずつ改善されてきていますが、まだ多くの方が上記のように答えてるように感じます。
みなさん、注意してください!
”I'm fine"には、”私は元気です”という意味はありません。
そもそも”fine"は、「大丈夫です」や「結構です」、「しょうがないな〜」という意味でよく使います!
例えば、体調が悪そうな友達に対して、"Are you all right?"(大丈夫ですか?)と質問した時に、「大丈夫だよ」と返答する際に"I'm fine"(大丈夫だよ)を使います。
他の例でいうと、カフェでコーヒーを飲み終わった後に、店員さんから"Would you like another cup of coffee?"(もう一杯コーヒーはどうですか?)と聞かれた際に、"No thanks. I'm fine."(いいえ、結構です/
大丈夫ですよ〜)と言うことができます。
さらにあまり日本では知られていない表現ですが、
”Let me get a bite.”(一口ちょうだい)
”Fine.”(しょうがないな〜)”But just one bite...”(でも一口だけよ)
という時にも使うことができますよ!
この3つの”Fine”の使い方を是非、覚えて実際に使ってみましょう!!!
英語は実践しないと話せるようになりません😊
今月はここまでです!
来月は、"How are you?"に対しての、返答方法についての記事を載せます!
皆さん、楽しみにしていてくださいね😊