
「How are you?」
梅雨の季節がやってきましたね☔️🐌
ここ最近は寒暖差が激しく、体調を崩される方も多いようです!
夏の暑さに向けて、ゆっくり体を慣れさせないといけませんね😅
さてさて今回のコラムは、前回の続きになります!
前回のおさらい:「How are you?」ー「I"m fine thank you, and you?」。この”I'm fine"には、”私は元気です”という意味はありません。”fine"は、「大丈夫です」や「結構です」、「しょうがないな〜」という意味でよく使います!
忘れている方は前回の記事を読んでみてくださいね😊
第2回のテーマは・・・①「How are you?」に対する返答について、よく使われるフレーズ(10つのパターン)を記載させていただきます!
1. I'm pretty good! 「最高/絶好調だよ」。
2. I couldn't be better! 「これ以上いいことはあり得ない」。つまり「最高/絶好調だよ」と言う意味。
3. I'm good. 「元気だよ」。
4. I'm doing well. Thanks. 「元気だよ〜ありがとう!」。
5. I'm OK. 「まあまあかな」
6. I'm all right. 「まあ元気かな」
7. Same as usual. 「いつも通りだよ」
8. Not too bad. 「悪くないよ」
9. Not so good. 「あまり調子良くないな」
10. Pretty bad./I'm dying. 「最悪だよ」
※他にも様々な表現があるので、知りたい方はいつでも質問してくださいね!
皆さんも学校の授業等でALTの先生から"How are you?"と質問されることがあると思うので、
是非、上記の言い方を覚えて実際に使ってみましょう!!!
今月はここまでです!
来月は、"How are you? (調子はどう?)" の違う言い方をいくつか記事を載せます!
皆さん、楽しみにしていてくださいね😊