
「Never Give Up」
さあ、2021年も残り1ヶ月となりました。
紅葉も終わり、冬の寒々とした風が肌を刺す時期になりましたね!
早朝に車を見ると、フロントガラスが凍っていました…(去年より、寒くなる時期か早い気がします😱)
今年の冬はラニーニャ現象の影響で、とても寒くなるという噂も聞きます⛄️
こういう時に気をつけないといけないのは”健康”ですね💪
皆様、手洗いうがい、アルコール消毒などをしっかり行い、常時、風邪やインフルエンザ、コロナ等の対策を心がけましょう!
さてさて今回のテーマは・・・「Never Give Up」
今回は受験間近ということで、受験生に向けてコラムを書かせていただきます!
まずは高校受験を迎える中学3年生へ。期末テストが終わり内申点(評定)が決まる時期ですね。
高校入試は内申点(評定)と学力試験(&面接)で合否が決まります。
よって、ここから先は評定を変えることができないので、あとは学力試験の出来で合否が決まるということですね。
言い換えれば、まだまだ学力試験には伸び代があるということ!(満点の子は除きます)
内申点があまり良くない生徒さん😭
諦めないで…本番のテストで逆転の可能性がありますよ💪😤
あと3ヶ月、「過去問と復習」これを繰り返し続け本番の形に慣れておくことです!
良い調子で受験に向けて動けている生徒さん!
そのままをキープしていきましょう。
出来るなら、もう1ギア上げてもいいところですね!
周りが追いつけ追い越せで迫ってきますからね✏️
なかなか居ないと思いますが”受験なんて楽勝だろ〜っ”という考えの生徒さん…
イマイチ気合の入っていない生徒さん…
本当に大丈夫ですか?😅 年が明けてバタバタしだしても手遅れですよ!
このコラムを見た、今日、今、本気になれる最後のチャンス!
(最後にもう1度言います、現在12月2日です。)
全体に言えること!
”適度な緊張感は持つこと”(不測な事態にも対応できるようにね)
大学受験(共通テスト)を迎える方々、キツイ時期ですね。
ある程度点数が安定してきているでしょうか!?
この1ヶ月が本当に勝負です!!!
共通テストの過去問はまだ2020年度分の1回しかないので、これまで受けてきた模試が有難いことに大切な財産です!
繰り返し解き直して、模試を受けた時の過去の自分よりも、確実に成長できている事を確認しておきましょう!
必ず自信に繋がります!
長くなりましたが、受験生の皆さん『とにかく最後まで諦めないでください』。
諦めたらそこで受験終了です・・・(あるアニメの監督さんみたいですが本当にその通りです…😅)
生徒の皆さんが満足のいく結果が出ることを祈っております!
体調にお気をつけて、残りの日数やり抜きましょう💪

紅葉で有名な地、京都の大原三千院と永観堂の写真です🍁
テレビや写真で観て、とても綺麗とは思っていましたが、現物はそれを遥かに上回る綺麗さでした!
